こんな辛い症状でお困りではありませんか?
- 首や肩のこりで頭痛がする
- 頭痛のせいでロキソニンなどの痛み止めを手放せない
- パソコン作業、デスクワークが続くと頭痛がでる
- 目の奥や頭全体が締め付けられるように痛い
- 雨の前など気圧が下がると頭痛を感じる
- 病院で片頭痛と診断された
その辛い症状、一度ご相談ください。
頭痛の改善に自信があります!
頭痛に、大きく3つのタイプのタイプに分類されます。
①緊張型頭痛
疲労や首・肩のコリなどで症状が現れ、頭全体や後頭部が「締め付けられる」ような痛みが特徴です。
頭痛の中では最も多く、痛みや重だるさを発症します。
原因としては、首や肩のコリ、精神的なストレス、睡眠不足、運動不足などが挙げられます。
病院でレントゲンやMRIなどの画像診断をしても原因が分からず「原因不明」とされることが多い頭痛ではないかと思います。
運動やストレッチ、入浴などで改善されることも多く、頭痛薬等でも改善しやすい頭痛です。
②片頭痛
発作的に症状が現れ、中には身動きが取れなくなるほどの頭痛を訴える方もいらっしゃいます。
光や音などにも敏感になってしまい、場合によっては吐き気や気持ち悪さ、めまいを訴えることもある頭痛です。
前兆として、目がチカチカしたり、視野が一時的に狭くなるような症状が出ることもあり、頭や首を動かすと症状が強くなるのも特徴の一つです。
片頭痛による痛みがなぜ起こるか、原因はまだはっきりとは分かっていません。脳神経の近くにある血管内の血流が増加し、血管が拡張することで神経を刺激しているのではないか、という説が現状では最も有力です。
施術や整体での改善は難しく、最も適切な対応は『安静』となります。
③群発性頭痛
厳密にはさらに数十種類以上の頭痛がありますが、主な頭痛のタイプはこの3つです。
中には危険な疾患もあり、その場合
- 突然発症した頭痛
- 今まで経験したことのないほど激しい頭痛
- 手足のしびれを伴う頭痛
このような症状が現れることもあり注意が必要です。
頭痛が引き起こされる原因とは?
前述した通り、頭痛には様々な種類がありますが、世の中の頭痛の9割以上を占める頭痛があります。
それは
「緊張型頭痛」
です。
LEAD整骨院に来院される患者様で「片頭痛がつらいんです」と訴える方がいらっしゃいますが、よくよく話を伺うとその症状は片頭痛ではなく、緊張型頭痛であることがほとんどです。
※本当に片頭痛であれば治療院に来るのも困難なはずです。
緊張型頭痛は『大後頭神経』という神経が、ある筋肉によって圧迫されることで生じます。
この神経の圧迫を引き起こす筋肉は、3つあります。
①僧帽筋(そうぼうきん)
②頭半棘筋(とうはんきょくきん)
③下頭斜筋(かとうしゃきん)
この3つです。
これらの筋肉の中を貫通して「大後頭神経」が通っていますので、この3つの筋肉が硬くなることで、神経を圧迫してしまうのです。
なぜ、今まであなたの頭痛は治らなかったのか?
特に今まで、頭痛に悩まされている期間の長い方であれば、一度は病院や接骨院、整体で頭痛治療を受けられた経験があるのではないでしょうか?
緊張型頭痛の一般的な病院での治療は、まず
・痛み止めの処方
になります。
もちろんこれだけでは、頭痛の根本的な部分の改善には繋がらず、良くてもその場限りの改善に留まってしまいます。
そして接骨院や整体院では
・硬まった首の筋肉を押して緩める施術
が行われることが一般的で、このような治療を受けた経験のある方も少なくないはずです。
一見、頭痛治療において有効に見えますが、実は落とし穴があります。
それは
本来は、頭痛の原因となっている筋肉を押してはいけない
ということです。
筋肉を「押して緩める」ということは、それだけ筋肉に刺激が入ることになります。
そして同時に頭痛の元である『大後頭神経を圧迫』してしまい、それによって神経が興奮することで頭痛の慢性化に繋がってしまう可能性があるのです。
その場では改善したような気がするかもしれませんが、根本的な解決にはならず、場合によっては悪化してしまうこともあるので注意が必要です。
マッサージでは治らない?
LEAD整骨院では、世界的に行われている膨大な量の研究をもとに「エビデンスに基づいた」施術を行っています。
そのため悪化のリスクもなく、長年治らないと苦しんでいた頭痛に対し、しっかりと結果を出すことができるのです
特徴1 あなたの頭痛の原因を見極める知識と技術
施術の方法そのものだけでなく、どの施術が適切かを見極めるための、症状の原因を見極めるための「評価」を非常に重要視しています。
どんなに良い施術も、誤って使われれば十分な結果は出ません。
施術の前に、症状の原因を見極めるための知識と技術が必要なのです。
LEAD整骨院は、世界中の最新の研究結果に基づいた頭痛のメカニズムや評価の方法、様々な原因に対する頭痛への施術を習得します。
緊張型頭痛の原因は前述した
・大後頭神経の圧迫
・僧帽筋の硬さ
・頭半棘筋の硬さ
・下頭斜筋の硬さ
これら以外にも、さらに
・頭の位置異常
・肩甲骨の位置異常
・胸や腕の筋肉の硬さ
・肋骨の歪み
・反り腰
・骨盤の左右差
・太ももの筋肉の硬さ
・足首の硬さ
・ストレス
・睡眠不足
・運動不足
・マッサージへの依存
など、多岐にわたります。
LEAD整骨院ではそれを時間をかけ、何が頭痛の本当の原因になっているのかを見つけ出します。
特徴2 マッサージをせずに首の筋肉を”ユルユル”に
前述したように、緊張型頭痛では首へのマッサージは症状の慢性化や、悪化の原因となる場合があります。
つまり、筋肉をマッサージせずに筋肉を緩める必要があります。
そこでLEAD整骨院では、神経の流れを利用した特別な施術を使い、マッサージをすることなく筋肉を緩めていきます。
それにより、
たった1分程度で首の筋肉をユルユルに
することができるのです。
施術に痛みは一切ありません。
朝起きたときに伸びをするような、気持ちいい感覚があります。
施術後にご自身の首を触って、筋肉の柔らかさに驚かれる患者様も非常に多くいらっしゃいます。
特徴3 最新器機により大後頭神経の痛みを除去
頭痛そのものに対しては、特殊な電気を使った器械を使います
この器機は、即座に患部の痛みを取ることを得意とする器械で、【ハイボルテージ】という特殊な電気を流します。
よく電気治療器であるような「表面がピリピリして痛い」という感覚はありませんので、電気治療が苦手な方も安心して受けていただくことができます。
痛みの発生源の奥深くまで、じんわりと効いてくる感覚があるはずです。
この電気を使うことで、大後頭神経の興奮を抑えて神経を正常化し、頭痛を除去します。
痛みの出ている患部をマッサージしてしまうと頭痛を悪化させてしまう可能性がありますが、電気治療であればそのリスクがなく、痛みだけをしっかり取り除くことができます。
①マッサージをせずに筋肉を緩める施術
②頭痛に対して悪化のリスクなく痛みだけを取り除く最新の電気治療
この二つを合わせることによって、悪化や慢性化のリスクなく、最短での改善を目指します。