肩こり・首こりがウソのように楽になる!!
こんな症状でお困りではありませんか?
・頭痛がひどくて、毎日痛み止めを飲んでいる
・首を動かすと、痛くてまがらない
・デスクワークが長く、明らかに猫背だ
・少し悪い姿勢をとっていると、すぐに肩甲骨が痛くなる
・いつも首から肩が重くて、常に首を回してします
・首を自分で「バキッ」とやるクセがある
肩こりの正体を確実に見極め
あなたを悩ませる肩こりの根本を断ち切ります!
肩こりは揉んでも治らない?
肩こりの本当の原因とは?
肩こりの見逃されがちな「本当の原因」
肩こりの原因はもちろん、多種多様です。
しかし、その中でも多くの原因となっておりかつ見逃しがちな代表的なものは
「小胸筋(胸の筋肉)」
です。
この筋肉が硬くなってしまうと、頭や肩が前に引っ張られることで、猫背姿勢や巻き肩などの不良姿勢を引き起こします。
それによって首や肩、肩甲骨周りの筋肉に過剰なストレスがかかり、肩こり症状を引き起こすのです。
首や肩の『こっている』場所をマッサージしても肩こりがなかなか改善しない理由はここにあります。
デスクワークなど、長時間手を前に置いているような姿勢は、この小胸筋が固まってしまう姿勢の一つです。
さらに注目すべきは「肋骨」の歪み
肩こりの見逃されがちな原因はまだまだあります。
その中でも「肋骨の歪み」は見逃されやすいポイントの一つです。
悪い姿勢が長時間続くと肋骨全体の動きが悪くなり、人によっては歪みが起きていることもあります。
そしてそのまま、元に戻らずに固まってしまうのです。
肋骨は、背骨と連結して「胸郭」を作っていますので、肋骨の異常は背骨の異常に繋がります。
悪い姿勢の継続
↓
肋骨の硬さ・歪み
↓
背骨が動かなくなる
↓
背中の筋肉が働かない
↓
背中の筋肉に過度なストレスがかかる
↓
肩こり症状
肋骨の動きや歪みを正確に見極めることが、肩こりの改善には非常に重要です。
なぜ、今まであなたの肩こりは治らなかったのか?
さらに、みなさんもご存知のように骨盤の傾きや、腕や手の指の筋肉の硬さ、中には足首が原因となり、肩こりになる場合も多くあります。
中には全身どこも異常がないのに、痛みの感受性が高まってしまっているがためだけに肩こりに悩まされている方さえいらっしゃいます。
様々な種類の肩こりがあり、全てが関係するはずなのに
・肩をマッサージ
・肩に鍼
・肩に電気
をひたすらに受けた経験はありませんか?
肩こりの原因は肩にはないのに、肩ばかり治療していても改善は見込めません。
その場では良くなった気がするかもしれませんが、それはあくまでその場しのぎ。
あくまで対症療法なのです。
根本的な解決にならないどころか、悪くないはずの肩の筋肉にどんどん刺激を入れることで、最悪の場合、実は治療そのもののせいで痛みが長引いている患者さんも多くいらっしゃいます。
肩を触らないのに肩こりが改善?
施術中すでに「あれ…?肩がもう…楽になってる!」
LEAD整骨院では、世界的に行われている膨大な量の研究をもとに「エビデンスに基づいた」施術を行っています。
そのため悪化のリスクもなく、長年治らないと苦しんでいた肩こりに対し、しっかりと結果を出すことができるのです。
まずはLEAD整骨院にご相談ください。